スポット一覧ページ 観光・体験スポット じゃらん体験スポット エリアを指定する カテゴリーを指定する こだわり条件を指定する エリアを指定する 呉中心・吉浦・天応エリア かつて軍港として栄えた,懐かしい面影ただよう街。鎮守府にまつわる歴史や遺跡,遺構が街の随所に点在。 阿賀・広・仁方エリア 阿賀マリノ大橋,白糸の滝などの風景や日本酒を醸す蔵元,日本一の生産量を誇る【仁方やすり】など特色ある地域産業がある。 川尻・安浦エリア 瀬戸内海国立公園 野呂山は,839mの高さを誇り,桜並木,色鮮やかな紅葉など四季折々の自然が楽しめる。 とびしま海道(下蒲刈・蒲刈・豊浜・豊)エリア 個性豊かなそれぞれの島の文化や生活が様々な種類の橋で結ばれ,外周道路は海に近く瀬戸内の風を感じながら爽快な【サイクリング】が楽しめる。また,江戸時代の面影を残す,潮待ち風待ちの港町。 音戸・倉橋エリア 沈む夕日を扇で招き返し切り拓いた,平清盛伝説が残る港町。美しい砂浜と造船の浪漫ただよう万葉集さながらの景勝地。 宮原・警固屋エリア 平清盛が一日で切り開いたと伝えられる音戸の瀬戸や日招き像,高烏台など見所が満載。 焼山・郷原エリア 日本遺産である「本庄水源地堰堤水道施設」があり,田園風景が広がる緑豊かな山々に囲まれている。 呉市全域 カテゴリーを指定する 全て 呉グルメ 定番 体験・遊び 温泉 日本遺産(鎮守府・北前船) 歴史・文化 ノスタルジック 自然・アウトドア 桜・ツツジ 景色 買い物 サイクリング クルーズ・船 宿泊施設 観光案内所 こだわり条件を指定する 全て 海水浴 天体観測 キャンプ 絶景×ドライブ ドライブ 女子旅おすすめ 雨でも楽しめる 写真映えスポット 花火 こどもと一緒 呉グル(飲食店・その他) 呉グル(宿泊施設) 呉海自カレー 冷麺 細うどん 牡蠣 呉海軍グルメ 呉焼き 鶏皮のみそ煮 呉海自がんすバーガー いが餅 和食 肉 居酒屋 魚 テイクアウト お好み焼き 鉄板焼 屋台・移動販売 お菓子 お土産 食べ歩き そば ラーメン うどん カレー コーヒー カフェ ピザ 柑橘 洋食 おこぜ ランチ イタリアン 酒 肉じゃが スイーツ パン お取り寄せ 焼鳥 中華 デリバリー フレンチ スナック・バー 寿司・鮨 ディナー 和牛 フルコース 自動販売機 調味料 泊まる 観光 呉レモン 神社・寺・寺院 その他 検索する 条件をリセットする 検索する 条件をリセットする 検索結果448件 (337 〜 360件までを表示中) 並び順 人気順 更新順 近い順 かつら亭 蒲刈本店 #とびしま海道(下蒲刈・蒲刈・豊浜・豊)エリア #呉グルメ 季節の移ろいに合わせた鮮魚を使用した料理の数々をお楽しみいただけます。 店内の生け簀からお客様に選んでいただいた魚を一匹丸々使用し、ご提供するパフォーマンスも好評です。 お昼のお食事から鮮魚... かつら亭 音戸店 #音戸・倉橋エリア #呉グルメ 鮮魚のお刺身の盛り合わせは当店自慢の一品です。 開放的な窓に面した掘りごたつ席は、足を伸ばして、海を眺めながらお食事をお楽しみいただけます。 瀬戸の潮の香りを感じながら、海の幸を心ゆくまでお... 上海カフェ #音戸・倉橋エリア #呉グルメ くらはし桂浜温泉館の3階にあるカフェです。 軽食とドリンク類が楽しめ、海の風呂受付と無料休憩所を兼ねております。 温泉あがりのひと時をゆっくりおすごしください。 ショップやまもと #呉中心・吉浦・天応エリア #呉グルメ 地元の漁師さんや、農家さんから直接仕入れた商品を多数販売いたします。 文具のひろば ポプラドー #呉中心・吉浦・天応エリア #買い物 文房具小売、軽印刷、はん、ゴム印などを柱に、これまでのさまざまな経験を活かしながら、最適のものをご提案いたします! ALOFT mini 藤三広店 #阿賀・広・仁方エリア #呉グルメ 「食べる」ことは、人の暮らしの中でもっとも大切な一つです。美味しいもの、体に良いものを食べたいという願いはきっと、どなたの心にもあると思います。自然の素材を吟味し、味わいの世界を広げてゆきたい・... TRIBECA #呉中心・吉浦・天応エリア #呉グルメ 『身体の中からキレイに』 美と健康をサポートするカフェ なかじ鮮魚店 #呉中心・吉浦・天応エリア #呉グルメ 買ってきて並べるのではなく、一つ一つ丁寧に。焼魚、惣菜などもあります。 ダイニングBARL92 #呉中心・吉浦・天応エリア #呉グルメ 大人の雰囲気の落ち着いた店内で前菜、パスタ、ピザetc お酒と共にお楽しみください!! 一次会、二次会等様々なシチュエーションにご利用下さい。 創菜酒房 縁 #呉中心・吉浦・天応エリア #呉グルメ 広島、呉の地酒など全国地酒を多数厳選した日本ワインも取り揃えてます。 大空山砲台跡 #阿賀・広・仁方エリア #日本遺産(鎮守府・北前船) #歴史・文化 #ノスタルジック #自然・アウトドア #景色 明治36(1903)年に竣工した大空山砲台は、上陸して背後から攻めてくる敵軍から呉を護るために建設されました。また、第二次世界大戦当時は、高射砲基地となっていました。砲座跡、弾薬庫跡などが残され... 一本堂 呉中通店 #呉中心・吉浦・天応エリア #呉グルメ 毎日食べても飽きない味を追求し、さらに小さな子どもから年配者まで味わってもらいたいと、卵、ハチミツを使用せず、ほぼ無添加にもこだわっています。代名詞の商品である「一本堂」や、ほんのり甘くそのまま... 大和ミュージアムサテライト #呉中心・吉浦・天応エリア #定番 #日本遺産(鎮守府・北前船) #歴史・文化 #ノスタルジック 大和ミュージアム休館期間の代替施設として、パネルや複製資料、戦艦「大和」に搭載された実績もある零式観測機の実物大模型を展示します。 おうちでごはん家 #呉中心・吉浦・天応エリア #呉グルメ 日替わり定食のお店です。 店内は、おばんさいがずらりと並び、今日のメイン(魚フライ、えびフライ、トンカツ、串カツ、塩サバ、シャケなどなど毎日いろいろ)を選んで頂けば、副菜は小鉢2品と皿盛り合わ... 鹿島の段々畑 #音戸・倉橋エリア #歴史・文化 #景色 鹿島は平地が少なく、山も急斜面で、土壌も花崗岩が風化したもののため、耕地にするには、石垣を築かなければなりませんでした。その石垣を築いた形がピラミッドのように見えることから、農水省主催による「第... 長雁木 #とびしま海道(下蒲刈・蒲刈・豊浜・豊)エリア #歴史・文化 #景色 #サイクリング #ノスタルジック 福島正則が築いた「がんぎ」。幕命により本陣を設ける際、船着きの便をはかってここに造りました。最初は現在の少し前方に、まっすぐに築きましたが、潮流で一夜のうちに崩壊してしまいました。そこで現在残っ... 千砂子波止 #とびしま海道(下蒲刈・蒲刈・豊浜・豊)エリア #歴史・文化 #日本遺産(鎮守府・北前船) #景色 #サイクリング #ノスタルジック 江戸時代につくられた石組みの防波堤で高灯籠とともに住吉神社の先にあります。広島藩が「中国無双」の大波止として、住吉神社の完成する前年に1829年(文政12)に作られました。波止の根元の石には町民... 住吉神社 #とびしま海道(下蒲刈・蒲刈・豊浜・豊)エリア #歴史・文化 #日本遺産(鎮守府・北前船) #景色 #サイクリング #ノスタルジック 諸国の廻船の誘致を図るため、広島藩が「中国無双」と称された大防波堤「千砂子波止」を建造した翌年の1830(文政13)年に、大坂の豪商・鴻池が波止の鎮守としてこの神社を寄進しました。本殿は大坂の住... 中の瀬戸大橋 #とびしま海道(下蒲刈・蒲刈・豊浜・豊)エリア #景色 #サイクリング 中の瀬戸大橋は、平羅島と中ノ島を結ぶ全長251mのニールセンローゼ橋で、歩道も併設されており、歩いて渡ることもできます。春には、橋周辺のみかん畑に白い花が咲き、秋には、みかんがオレンジ色に実りま... 宇津神社 #とびしま海道(下蒲刈・蒲刈・豊浜・豊)エリア #歴史・文化 #サイクリング 孝霊天皇の御代(BC115年)に創建され、境内には樹齢1200年以上と言われる御神木・ホルトの木があります。古くより災難除けの神として、多くの戦国武将が戦勝祈願に訪れ、武具を献じています。それら... 南潮山満舟寺 #とびしま海道(下蒲刈・蒲刈・豊浜・豊)エリア #歴史・文化 #サイクリング 平清盛が草庵を寄進したのが創始とされ、後の1718(享保3)年に観音堂が再建されています。境内には、芭蕉百回忌に建てられた「誰彼塚」や、小林一茶と親交の厚かった伊予俳壇の中心人物・栗田樗堂の墓な... 三宝山大東寺 #とびしま海道(下蒲刈・蒲刈・豊浜・豊)エリア #歴史・文化 #サイクリング 元は1735(享保20)年に創建された「登光寺」という浄土真宗の寺で、現在の本堂は1856(安政3)年に再建されました。その後、1942(昭和17)年に町内にあった「隆法寺」と統合し、現在の寺号... コンクリート船「武智丸」 #川尻・安浦エリア #歴史・文化 三津口沖にある第一、第二武智丸は、太平洋戦争末期に輸送船として兵庫県高砂市で建造されたものです。 この武智丸は普通の銅船と同じように、エンジンを積み軍需物資等の輸送に当たっていました。 戦後... 蒲刈ふるさと自然のみち #とびしま海道(下蒲刈・蒲刈・豊浜・豊)エリア #自然・アウトドア #体験・遊び 平成8年に環境庁の事業として、全国で3ケ所が採捉された「ふるさと自然のみち」のうちの1つで、「身近な体験をしてもらおう」というコンセプトのもとに整備された遊歩道です。訪れた方に適したコースをアド... 最初へ 前へ ... 14 15 16 ... 次へ 最後へ