江戸時代後半 飢餓を救うために建造された倉 大浜の社倉 おおはまのしゃそう
飢餓が全国的な広がりを見せた江戸時代後半、広島藩でも食料備蓄のための社倉が、安永8年(1779)に建てられました。間口三間(約5.5m)、奥行二間(3.6m)、面積6坪(約20平方メートル)で土蔵造りとなっています。床張りが施され、柱はクリ、梁材はクスノキが用いられており、屋根は本瓦葺きです。島しょ部での本瓦葺きの建物は少なく、その意味でもこの社倉が地域の人々にとって重要なものであったと思われます。
シェアする
周辺地図
詳細情報
住所 | 呉市豊浜町大浜字牛原634 |
---|---|
アクセス情報 | 【バス】JR呉線広駅前バス停より「瀬戸内産交バス」乗車、「大浜桟橋」バス停下車後徒歩約5分 |
電話番号 | 呉市豊浜市民センター:0823-68-2211 |